2024年4月29日月曜日

◎サントリー美術館コレクション展~名品ときたま迷品

☆「国宝・重要文化財も大集合!」――サントリー美術館コレクション展が、同館で616日まで開催中です。

☆とてもインパクトあるフライヤーの掲載作品? に惹かれて出かけてみました。「メイヒンとは何か」を問うような展示ですが、国宝・重要文化財もずらりと展示。


☆本展は、「第1章 漆工 生活を美で彩る」「第2章 絵画 おおらかな心で愛でる」「第3章 陶磁 人類最良の友と暮らせば」「第4章 染織と装身具 装わずにはいられない」「第5章 茶の湯の美 曇りなき眼で見定める」「第6章 ガラス 不透明さをも愛する」という多彩な構成。たっぷり「メイヒン」が楽しめます。






2024年4月20日土曜日

◎湯 テルマエ展〜お風呂でつながる古代ローマと日本〜

☆漫画『テルマエ・ロマエ』お馴染みのルシウスが「お風呂の世界へご案内」        ——「湯 テルマエ展」がパナソニック汐留美術館で69日まで開催中です。


☆テルマエとは公共浴場のこと。人類史上に輝く繁栄を誇った古代ローマ。なかでも、その豊かな暮らしとすぐれた建築技術を象徴するのがテルマエです。


☆本展では、ナポリ国立考古学博物館所蔵の絵画・彫刻・考古学資料を含む100件以上の作品や映像、模型などを通して古代ローマの人々の生活を紹介。無類のお風呂好きの日本人といわれる日本人の入浴文化も取り上げる楽しい展示です。(フライヤー参照)







2024年4月13日土曜日

◎学ぶ楽しさ再発見!『月刊絵手紙』ワークノート 4月号 好評発売中!



▽新刊本のご案内(重版出来!)

 基礎からわかる『絵手紙の本』


▽ボランティア部にぜひご参加ください!!


▽特集 学ぶ楽しさ再発見!『月刊絵手紙』ワークノート


▽ことばの旅 

 薔薇二曲  北原白秋


▽展覧会をみる

 没後100年「富岡鉄斎」 京都国立近代美術館


 ▽連載 自分の道を歩く ――相田みつを言葉 

 おてんき 気温     相田一人


▽柳 宗悦の眼に学ぶ(121) 白土慎太郎

 植物の力を借りて


▽手紙のヒント あの人に学ぶ親愛の伝え方

 河鍋暁斎――絵日記手紙を近況がわりにする

 手紙文化研究家 中川 越 


▽登坂和雄の一語一絵(95)

 「芽」 シードを探す季節


▽誌上レッスン 絵手紙教室

 ◎小池邦夫の絵手紙教室

  古きよきものをよーく視る〈塼の力〉

 ◎兼岩幸恵の小さくても一歩

 「絵手紙の筆」

 阿部祥子のどんどん動いて どんどんかいて どんどん学ぼう 

  「絵手紙は「感じる心で」――画像石・画像塼編」


▽たのし うれし あいたし(絵手紙でつながる輪)

 「現代張り子作家 井上千裕さん」 


▽読者投稿 ひろば

テーマ「植物いろいろ」

 

▽古拙微笑 (画像塼の拓本)

 語りかけてくる古代の線と自由に対話してみませんか


▽essay アーサービナード

 好きなタイプ


▽山田喜代春の詩画世界

 悔いのない人生なんかおもろないわ


▽節気を感じて

 4月 5月 柔らかな暮らし


▽あなたの街の絵手紙情報(展・体験)


▽対面シリーズ講座

 ◎絵手紙の種に花が咲く 

  9回シリーズ講座(大阪) 内藤美穂

 ◎どんどん動いて どんどんかいて どんどん学ぼう 

  12回シリーズ講座(東京) 阿部祥子


vオンライン講座のご案内

 ◎中井桂子に学ぶ0からはじめる 絵手紙風景スケッチ

 ◎おうちで通信講座 

  絵手紙入門講座

  ステップアップ講座

  講師育成講座


▽あなたも公認講師を目指しませんか?


◎日本絵手紙協会ホームページ内に「教室検索」ページを開設しました!



*ご注文は日本絵手紙協会


 

2024年4月6日土曜日

◎「ライトアップ 木島櫻谷」展

☆明治から昭和初期にかけて活動した、四条派の日本画家木島櫻谷(このしま・おうこく18771938)。「山中夢中」と題した展覧会が、昨年同館で開催され好評を博しました。


☆今回はこの木島櫻谷の「四季連作屏風」を全点公開する展示です。近代の京都画壇を代表する存在として近年再評価がすすむ木島櫻谷は、ご存知のとおり、動物画で名を馳せた画家です。


☆江戸中期の京都で生まれた円山四条派の代表画家たちによる花鳥画表現も併せて紹介していますが、こちらも素晴らしい作品。櫻谷の「生写し」表現の特質をライトアップする展示です。同館周辺の桜も満開です。(フライヤー参照) 









人気の投稿