2021年4月24日土曜日

☆「心のふるさと良寛Ⅱ」の展覧会がスタート

 ☆東京の永青文庫で、4月24日(土)から「心のふるさと良寛」展がはじまりました。この展示は、2018年に開催された「心のふるさと良寛」の第2弾。会期は、前期が4月24日(土)~5月30日(日)、後期が6月2日(翠)~7月4日(日)まで。ただし、新型コロナウイルス感染拡大予防による緊急事態宣言など関係で開館していない場合がありますので、事前に永青文庫にご確認ください。(http://http://www.eiseibunko.com)

☆良寛(1758~1831)は、江戸時代後期の詩歌・書に優れた托鉢僧。「良寛さん」と呼ばれて親しまれているのはご存知のとおりです。越後は出雲崎の名主橘屋の長男として生まれましたが、18歳で出家。修行の後に諸国を行脚して帰郷。国上山の中腹にある五合庵や乙子神社の草庵に住庵。生涯寺を持たず、名利にとらわれぬ生活を送り、清貧の中で生きながら、子どもたちと戯れ、友と語り、和歌や漢詩を詠み、書に興じた人でした。


☆今回の展示は、日本有数の良寛コレクター秘蔵の遺墨を中心に、新たにそのコレクションに加えられた良寛さんの魅力あふれる書を展示紹介します。なお、日本絵手紙協会では、この展示の後援でもある全国良寛会会長の小島正芳先生による、オンライン講座「良寛の絵と書」を募集中! 詳細は「月刊絵手紙」5月号に同封のチラシをごらんください。こちらもお楽しみに。 *「月刊絵手紙」のご注文は日本絵手紙協会









人気の投稿